日々はめまぐるしく過ぎ去り遠かったはずの未来がすぐ目の前に迫っているのだ。
アイキャッチはそんなこととは全く関係ない磐梯山。絶景なのだ。
無意味になのだ口調でこんにちは、紅海です。
サクサクいくぜ。
お仕事の話
4月の目標は「Yの方の商品登録を終わらせて運営方針を決める」「月収15万円」でした。
まず後者の方から。


事務は 約17.75時間 × 955円 × 1.1 = 18,646.375 → 約18,646円。
物販の利益が 57,216円。合計で 約75,862円。
ということで惨敗でした★(何が★か)
前者の方は、がんばってLINE公式アカウントとか商品登録とかクーポン画像作成とかやりました。
ショップ外観とか登録商品数はまだアレですが、運営方針は決まったのでとりあえず目標は達成ってことで。
5月の目標は、引き続き「月収15万円以上」。
先月中旬くらいに売れ筋さんの仕入(発注)はしたものの、このご時世で物流が止まってるのかそもそもそういうものなのか、商品がなかなか届かないのでちょっと不安。
今月中にFBA納品できるといいんだが。
Yショップ用のぬいぐるみ仕入も少しやりたいですねー。
ドラゴン系とか普通の動物系とか、自分が気に入ったのを1点ずつ仕入れてみてもいいのかも。
セレクトショップ気取りみたいな。
(その前に在庫の子たちを何とかしてあげたいが……)
あと、去年か今年初めあたりに始めてなんだかんだで頓挫してる某トレも復活させたい。
事務の方でルーチン減らしたので、その時間を充てたいところ。
日常の話
世間的にはゴールデンなウィーク。
我が家的には飛び石。小学生に有休はねえんだよ。
それでも会津(母方実家)に行って祖母に会ってきたり、ついでに東京から来てた兄夫婦にも会ったり、帰りに猪苗代の牧場に寄って遊んだりしてきました。
なんか久しぶりに連休らしい連休だった気がする。
行った牧場はこちら↓
牧場なので、当然ソフトクリーム食べました。おいしかった。
ジンギスカンも食べました。おいしかった。
そしてここのシュトーレンは旦那氏のお気に入り。5月だけど売ってたので、もしかして年中売ってるのかな……ありがてえな……。
食べ物の話しかしてないけど、ちゃんと馬に乗ったり子供をロバに乗せたりヤギにどつかれたりしてきました。ヤギ、ホントぐいぐい来る。
ロバの手触りが思った以上にふかふかで、好きな動物ランキングの順位がちょっと上がりました。
あとみんな大人しくて優しい感じでいいね。(ヤギを除く)
いいお天気で良かった。
また行きたいです。そしてアーチェリーやりたい。
ゲームの話
日曜日のアレ
例によって、日曜のゲーム祭りは続いております。
最近はボンバーマン多め。
まーじ緑。まーじうさぎ。(呪文)
ボンバーマンは自分の残念スキルでも勝てることがたまにあって、なんというか、攻撃しに行かなければ勝てるんだなあというか、死ななければ勝ちというか。
相手を倒しに行くタイプ(ゲーム的にはこっちが正しいと思う)のひとが多いから、漁夫の利で勝ってることが多い。たなぼた。
でも煽りながら(ルビは「ニチャりながら」)ゲームするのも楽しいですw
DQ11S
ようやっと第二部?的な展開へ。
DQ4みたいなオムニバス形式、主人公のターンまで来ました。
しかし突然の「おさかな」には吹いた。
つべの方↑には その17 まで上がってます。
最新のアーカイブは Twitch↓ にあるのでそちらをどうぞ。

両手いっぱいに芋の花を (Nintendo Switch)
っていうゲームがすごく面白くて、配信はしてないけどずっとやってます。
ニンテンドーストアはこちら↓

何かのきっかけで体験版をやってみて、キャラメイクの絶妙さとかグラフィックのかわいさとかシステムのシンプルかつ奥深い感じにハマりました。
種族とか職業で能力値に優劣ないのがいいね。装備も全員全種類可能なので、肉弾戦ウィザードとかも作れるw
あと戦闘。
シンボルエンカウントで出てくる敵は固定。エンカウント前にレベルや敵の数も確認可能。敵の行動はターン開始前に確認できるし誰に攻撃が来るかもわかる。さらに敵の情報(耐性とか使用スキルとか)は初見でも戦闘中に確認可能。なので、戦闘の難易度は低めかと思ってたんだがそうでもない。
スタミナとか技とかターゲットとかいろいろ絡み合ってくるので、同じ敵でも同じ倒し方にはならない。というか、一度倒した中ボスに(こっちのレベル上がってるのに)やられそうになること多々。
奥深いです。
世界樹の迷宮とかオクトラ好きな人はハマるかも。
その他の話
もはや「その他の話」という名のまとめ部分ですね。
前回も言ったが。
そんな感じ。
コメント